747伊丹イベント〔トーイング編 その2〕
1月12日(日)に大阪伊丹空港で行われた「747伊丹イベント」の〔トーイング編 その2〕です。
15時45分に遊覧フライトを無事に終えたジャンボ。
あとは羽田へ帰るだけとなりました。

別れを惜しむ航空ファンでいっぱいのターミナル展望台。

17時前、13番スポットよりトーイング開始。

1番スポットで、羽田への出発待ちとなったジャンボ。

DHC-8-Q400と比べると、ジャンボがいかに大きいかわかります。

ANAでは退役となりますが、今後も世界のどこかで飛び続けて欲しいです。

本日最後の写真となりました。
この後、19時15分頃NH9006便として飛び立ちました。
ありがとう ジャンボ!
さようなら ジャンボ!
子供の頃からジャンボが大好きで、写真を撮り始めた私ですが、2005年3月31日に在来型B747が
就航禁止となり、1年後の2006年3月31日には、全てのB747が就航禁止となりました。
この時に飛行機の写真をやめようとも思いましたが、何とか今まで続けてきました。
今回、久しぶりにジャンボに出会い、写真を撮り始めた頃の自分に戻った気がしました。
次回は、展示編をお伝えしたいと思います。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。

にほんブログ村

15時45分に遊覧フライトを無事に終えたジャンボ。
あとは羽田へ帰るだけとなりました。

別れを惜しむ航空ファンでいっぱいのターミナル展望台。

17時前、13番スポットよりトーイング開始。

1番スポットで、羽田への出発待ちとなったジャンボ。

DHC-8-Q400と比べると、ジャンボがいかに大きいかわかります。

ANAでは退役となりますが、今後も世界のどこかで飛び続けて欲しいです。

本日最後の写真となりました。
この後、19時15分頃NH9006便として飛び立ちました。
ありがとう ジャンボ!
さようなら ジャンボ!
子供の頃からジャンボが大好きで、写真を撮り始めた私ですが、2005年3月31日に在来型B747が
就航禁止となり、1年後の2006年3月31日には、全てのB747が就航禁止となりました。
この時に飛行機の写真をやめようとも思いましたが、何とか今まで続けてきました。
今回、久しぶりにジャンボに出会い、写真を撮り始めた頃の自分に戻った気がしました。
次回は、展示編をお伝えしたいと思います。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 伊丹空港「エアポートフェステイバル」 ・・・ ANA編 (2015/10/18)
- 747伊丹イベント〔展示編〕 (2014/01/18)
- 747伊丹イベント〔トーイング編 その2〕 (2014/01/17)
- 747伊丹イベント〔遊覧フライト到着編〕 (2014/01/16)
- 747伊丹イベント〔遊覧フライト出発編〕 (2014/01/16)