伊丹エアポートフェスティバル ・・・ ANA編
伊丹空港エアポートフェスティバルのANA編です。
ANAでは、写真撮影は可能ですが、ブログやホームページにアップしないで下さいとの事でした。
今回は残念ですが、写真はありません。
昨年は、駐機場にA320が展示されていましたが、今年は展示機がなかったです。
その代わりなのでしょうか、DHC-8-400の整備をしているところを開放していました。
私が見学に行った時は、エンジン回りと、主翼の点検をしているところでした。
その他には、トーイングカー、パッセンジャーステップ、ハイリフトローダー、コンテナ、除氷車
タイヤ交換専用車両等が展示されていました。
また、2014年3月31日までB747-400に使用していたトーバーも、展示されていました。
お土産は、パンフレット2部、ポストカード1枚、飴5個でしたが、小さなお子さんにはシール?を
配布していました。個人的には、こちらの方が良かったです。

大昔のように飛行機内を見学さて頂ければ、最高にうれしいのですが・・・
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
ANAでは、写真撮影は可能ですが、ブログやホームページにアップしないで下さいとの事でした。
今回は残念ですが、写真はありません。
昨年は、駐機場にA320が展示されていましたが、今年は展示機がなかったです。
その代わりなのでしょうか、DHC-8-400の整備をしているところを開放していました。
私が見学に行った時は、エンジン回りと、主翼の点検をしているところでした。
その他には、トーイングカー、パッセンジャーステップ、ハイリフトローダー、コンテナ、除氷車
タイヤ交換専用車両等が展示されていました。
また、2014年3月31日までB747-400に使用していたトーバーも、展示されていました。
お土産は、パンフレット2部、ポストカード1枚、飴5個でしたが、小さなお子さんにはシール?を
配布していました。個人的には、こちらの方が良かったです。

大昔のように飛行機内を見学さて頂ければ、最高にうれしいのですが・・・
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
伊丹エアポートフェスティバル ・・・ JAL編
伊丹空港エアポートフェスティバルのJAL編です。

今回の展示機は J-AIR E170 JA219J でした

エンジンカウルを外して点検

フラップは、一番下がっている状態みたいです

垂直尾翼を拭いているのでしょうか?

水平尾翼も点検中

飛行機模型も10機程度、展示されていました

ノンタイトルのCRJ100が駐機していましたが、売却されるのでしょうか?
遠くで見るととても小さく見える E170 ですが、近くで見るとでかいの一言です。
全長約30m、76席もある飛行機なので、やはり大きいですね!
次回は、ANA編に続きます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

今回の展示機は J-AIR E170 JA219J でした

エンジンカウルを外して点検

フラップは、一番下がっている状態みたいです

垂直尾翼を拭いているのでしょうか?

水平尾翼も点検中

飛行機模型も10機程度、展示されていました

ノンタイトルのCRJ100が駐機していましたが、売却されるのでしょうか?
遠くで見るととても小さく見える E170 ですが、近くで見るとでかいの一言です。
全長約30m、76席もある飛行機なので、やはり大きいですね!
次回は、ANA編に続きます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
雲ひとつない快晴の青空 ・・・ その3
前回に引き続き、雲ひとつない快晴の下河原緑地公園からです。

水平尾翼の下面まで赤色塗装された IBEX CRJ700 JA09RJ

メインギヤのカバーがないので、タイヤがむき出しの ANA B737-800 JA76AN

ワンワールド塗装の JAL B777-200 JA771J

なぜかレドームが真白な ANA B787-8 JA816A

気温が高くなると、嫌なモヤモヤが・・・

着陸機の手前に、4羽のカラスが食事中?

その上では、多数の鳥が滑走路を横断

すぐ目の前にも、大きな鳥が飛翔
ライフルで鳥を威嚇していましたが、慣れっこになっているのか、鳥がものすごく多かったです。
ライフルの威嚇音を近くで聞いた事がある人は知っていると思いますが、想像以上に大きな爆音で
体がビクッとなるくらいです。
私も1度だけ32エンドで飛行機の撮影中に、ファインダー越しですが機体に鳥が衝突するところを
見たことがあります。幸いにもエンジンには吸い込まれずに、跳ね飛ばされていました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

水平尾翼の下面まで赤色塗装された IBEX CRJ700 JA09RJ

メインギヤのカバーがないので、タイヤがむき出しの ANA B737-800 JA76AN

ワンワールド塗装の JAL B777-200 JA771J

なぜかレドームが真白な ANA B787-8 JA816A

気温が高くなると、嫌なモヤモヤが・・・

着陸機の手前に、4羽のカラスが食事中?

その上では、多数の鳥が滑走路を横断

すぐ目の前にも、大きな鳥が飛翔
ライフルで鳥を威嚇していましたが、慣れっこになっているのか、鳥がものすごく多かったです。
ライフルの威嚇音を近くで聞いた事がある人は知っていると思いますが、想像以上に大きな爆音で
体がビクッとなるくらいです。
私も1度だけ32エンドで飛行機の撮影中に、ファインダー越しですが機体に鳥が衝突するところを
見たことがあります。幸いにもエンジンには吸い込まれずに、跳ね飛ばされていました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
雲ひとつない快晴の青空 ・・・ その2
前回に引き続き、雲ひとつない快晴の下河原緑地公園からです。

シャッター速度を落としてプロペラをぶらして撮影 ANA DHC-8-400 JA846A

スターアライアンス塗装 ANA B767-300ER JA614A

SKY ECO JAL B777-300ER JA734J

ノーマルな ANA B767-300 JA8568

Inspiration of JAPANANA の位置がB767と比べてかなり違います B777-200 JA713A

JAPAN AIRLINES タイトルになった JAL B737-800 JA331J

陽炎がないので、プッシュバック中のB777もクッキリと
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回に続きます。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

シャッター速度を落としてプロペラをぶらして撮影 ANA DHC-8-400 JA846A

スターアライアンス塗装 ANA B767-300ER JA614A

SKY ECO JAL B777-300ER JA734J

ノーマルな ANA B767-300 JA8568

Inspiration of JAPANANA の位置がB767と比べてかなり違います B777-200 JA713A

JAPAN AIRLINES タイトルになった JAL B737-800 JA331J

陽炎がないので、プッシュバック中のB777もクッキリと
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回に続きます。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
雲ひとつない快晴の青空 ・・・ その1
雲ひとつない快晴の青空を見ると、つい下河原緑地公園へ行きたくなります。

視程45Km 快晴 やや霞みあり

小型機もくっきりと J-AIR E170 JA212J

伊丹空港ではおなじみの ANA B737-800 JA58AN

成田便で運航 がんばれ!ニッポン! JAL B777-200 JA8979

雲ひとつない秋らしい空

影が気になりますが・・・ ECOボン ANA DHC-8-400 JA858A

静かすぎる離陸時のエンジン音 ANA B787-8 JA819A
最近、伊丹空港で飛行機を撮影される方が減っているように思いますが、気のせいでしょうか?
次回へ続きます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

視程45Km 快晴 やや霞みあり

小型機もくっきりと J-AIR E170 JA212J

伊丹空港ではおなじみの ANA B737-800 JA58AN

成田便で運航 がんばれ!ニッポン! JAL B777-200 JA8979

雲ひとつない秋らしい空

影が気になりますが・・・ ECOボン ANA DHC-8-400 JA858A

静かすぎる離陸時のエンジン音 ANA B787-8 JA819A
最近、伊丹空港で飛行機を撮影される方が減っているように思いますが、気のせいでしょうか?
次回へ続きます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
ANA、JAL共通デザインの「東京2020大会」特別塗装機を就航
ANAとJALは、4年後にせまった東京オリンピック・パラリンピックに向け、共同で「東京2020大会」
エンブレムのデザインをあしらった特別塗装機を、10月14日より国内線に就航させました。
共通のキャッチフレーズは、「心ひとつに!!行こう2020」で、2016年度中を目途に両社4~5機ずつの
特別塗装機を順次国内線に就航させるそうです。
初号機は、ANAが「B777-200ER JA745A」、JALが「B777-200 JA773J」です。
詳細は、こちら

JALホームページより
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
エンブレムのデザインをあしらった特別塗装機を、10月14日より国内線に就航させました。
共通のキャッチフレーズは、「心ひとつに!!行こう2020」で、2016年度中を目途に両社4~5機ずつの
特別塗装機を順次国内線に就航させるそうです。
初号機は、ANAが「B777-200ER JA745A」、JALが「B777-200 JA773J」です。
詳細は、こちら

JALホームページより
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
秋めく伊丹空港展望デッキより ・・・ その2

久しぶりに出会った STAR ALLIANCE塗装 ANA B737-800 JA51AN

こちらは、よく出会う STAR ALLIANCE塗装 ANA B777-200 JA712A

元JASl機 JAL B777-200 JA010D

現在の展望デッキ前工事状況

工事現場前は駐機させていないみたいで、パッセンジャーステップ等が置いてありました

スカイパーク前も工事中

真っ二つの空
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
秋めく伊丹空港展望デッキより ・・・ その1

視程45Km 気温16℃ 少し肌寒いくらいでした

南側は曇り空、北側は快晴 空はもう秋空

朝一の羽田便 ANA B787-8 JA818A

アーク塗装で頑張る J-AIR CRJ200ER JA209J

IBEX CRJ700NG JA05RJ 大型化になりつつあるIBEX機

J-AIR E170 226J E190からするとずんぐりむっくりという感じ

ピカピカの J-AIR E190 JA243J

上部中央付近のJAL B767-300が、離陸中断し戻ってきました.。原因は滑走路の鳥だと思います。
次回に続きます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
伊丹空港 「空の日エアポートフェスティバル」 情報
10月22日(土)に、伊丹空港で「空の日エアポートフェスティバル」が開催されます。
格納庫見学や航空教室、地元のマスコットキャラクター出演などのイベンがあります。
例年とあまり変わらない内容みたいですが、今年も行く予定です。
詳細は、こちら
以下の写真は、2015年のエアポートフェスティバルの写真です。

JAL格納庫見学 E170が展示されていました

ANA格納庫見学 A320が展示されており、格納庫内も見所いっぱいでした

ANA格納庫見学は、お土産付きでした
MRO Japan(ANA格納庫)は、数年の後に沖縄(那覇空港)に移転する予定なので、見学できるのも
あと1~2回くらいなのでしょうか?
今のうちに見学しておかないと、二度と見学できないかも知れませんね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
格納庫見学や航空教室、地元のマスコットキャラクター出演などのイベンがあります。
例年とあまり変わらない内容みたいですが、今年も行く予定です。
詳細は、こちら
以下の写真は、2015年のエアポートフェスティバルの写真です。

JAL格納庫見学 E170が展示されていました

ANA格納庫見学 A320が展示されており、格納庫内も見所いっぱいでした

ANA格納庫見学は、お土産付きでした
MRO Japan(ANA格納庫)は、数年の後に沖縄(那覇空港)に移転する予定なので、見学できるのも
あと1~2回くらいなのでしょうか?
今のうちに見学しておかないと、二度と見学できないかも知れませんね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
JAC Saab 340B(JA8886) 退役
Saab 340Bは、スウェーデンのサーブ社とアメリカのフェアチャイルド社が共同開発した
ターボプロップのコミューター機です。
340Bは340Aの改良型で、出力アップ型のエンジンを装備して航続距離を伸ばし、高温
高地での運用に適した機体になっています。
この「JA8886」は、1992年2月6日に登録され、2016年5月2日に抹消され、約24年間運航
されました。
後継機は ATR 42-600で、2017年に運航開始予定です。

JAC塗装 ドアにはイメージキャラクターのルリー

岡山後楽園のステッカー

倉敷チボリ公園のステッカー

アーク塗装のJA8886

プロペラをぶらして撮影

新鶴丸塗装のJA8886 ドアには、ぼくの友達・奄美の宝ステッカー
気が付くと、Saab 340B も、いつの間にか退役していたんですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
ターボプロップのコミューター機です。
340Bは340Aの改良型で、出力アップ型のエンジンを装備して航続距離を伸ばし、高温
高地での運用に適した機体になっています。
この「JA8886」は、1992年2月6日に登録され、2016年5月2日に抹消され、約24年間運航
されました。
後継機は ATR 42-600で、2017年に運航開始予定です。

JAC塗装 ドアにはイメージキャラクターのルリー

岡山後楽園のステッカー

倉敷チボリ公園のステッカー

アーク塗装のJA8886

プロペラをぶらして撮影

新鶴丸塗装のJA8886 ドアには、ぼくの友達・奄美の宝ステッカー
気が付くと、Saab 340B も、いつの間にか退役していたんですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ