大阪伊丹空港で撮影した飛行機写真を紹介しています。

燃え尽き症候群?

 久しぶりに、伊丹空港の展望デッキへ行きました。
写真の整理に追われてという事でもなく、最近の伊丹空港は小型機が多くなり
また、ワクワクするようなスペシャルカラーの機体もなく、気乗りしなかっただけです。
数年前では、考えられない事ですが・・・
燃え尽き症候群の兆候でしょうか?


視界良好
視程40Km 視界良好

ANA B787-8 JA809A
大型機では、ANAのB787だけが増えている気がします ANA B787-8 JA809A

JAL B777-200 JA010D
背中のコブは、Wi-Fiアンテナ JAL B777-200 JA010D

J-AIR E190 JA241J
出発準備OKと、いうところでしょうか? J-AIR E190 JA241J

JAL B737-800 JA338J
がんばろう日本 JAL B737-800 JA338J


心ときめくような、スペシャルカラー機がでる事を期待します。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。



にほんブログ村


飛行機 ブログランキングへ


テーマ : 航空機
ジャンル : 写真

2016-09-25 : 展望デッキ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

JAC DHC-8-400(JA845C) 退役

 航空法の改定により、2001年1月4日以降、TCAS(衝突防止装置)の装備が義務付けられました。
当時のYS-11には、TCASは装備されおらず、例外的処置として2003年9月30日までの猶予期間が
設定されましたが、簡易型衝突防止装置(TCAD)を装備しても、2006年までしか猶予期間が与え
られませんでした。
 このため、YS-11の後継機として、DHC-8-Q400が選定されました。
 DHC-8-Q400は、静寂性、経済性、速達性に優れているのが特徴です。
静寂性・・・Q400の「Q」は、Quietの略号
経済性・・・YS-11より燃料消費量が2割程度削減
速達性・・・MD-80と変わらないフライト時間

 この「JA845C」は、2005年3月23日に登録され、2016年2月29日に抹消されました。

JAC DHC-8-400 JA845C
JAC DHC-8-400 JA845C

かっこいい?
かっこよく写すのが難しかった DHC-8-400

j下河原より
14運用時、下河原緑地公園より

TOKYO 2020
TOKYO 2020 ステッカー

世界自然遺産ステッカー
「奄美・琉球」を世界自然遺産へステッカー

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


お疲れさまでした
約11年間の運航お疲れさまでした。



にほんブログ村


飛行機 ブログランキングへ


テーマ : 航空機
ジャンル : 写真

2016-09-18 : 登録記号(レジ)別 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

日本初の「トリプルセブン」退役

 日本初の「トリプルセブン」(ANA B777-200 JA8197)が、約20年7カ月の運航を終え、8月15日に
退役しました。
 ラストフライトは、羽田発⇒伊丹行きANA41便に運航された後、伊丹空港のMROジャパンで
売却整備をし、8月21日13時24分発のANA9006便として、羽田へ向けて伊丹空港を飛び立ちました。
 5月5日のJA8199(3号機)の退役に続き、JA8197が2機目のトリプルセブン退役となりました。

漢字ロゴに777尾翼
導入当初の機体ロゴは漢字で、尾翼は777塗装でした

日本初のトリプルセブン
日本初のトリプルセブンにワクワク

尾翼は通常塗装に
その後、尾翼は通常塗装に変更

14運用
今ではあまりない、14運用(逆ラン)

jANAロゴに
その後、機体ロゴはANAに変更

ja8197al_0015.jpg
20年間の運航お疲れさまでした


日本では退役となりますが、世界のどこかで活躍することを期待しています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。



にほんブログ村


飛行機 ブログランキングへ


テーマ : 航空機
ジャンル : 写真

2016-09-11 : 登録記号(レジ)別 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

インスタグラム

カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR