いつもと変わりない伊丹空港展望デッキ・・・その3
前回に引き続き、いつもと変わりない伊丹空港の展望デッキからの写真を紹介します。

シャッター速度1/100にしてプロペラに躍動感を ANA DHC-8-400 JA856A

日の丸の下に赤い羽根共同募金ステッカー ANA DHC-8-400 JA843A

おでこの曲線がすごく滑らか ANA B787-8 JA817A

B787特有のギザギザエンジンカウル ANA B787-8 JA817A

ANA機3連発 DHC-8-400 JA856A B737-800 JA66AN B787-8 JA817A

街中にある伊丹空港 ANA B787-8 JA817A
最後までお読み頂き、ありがとうございました。次回に続きます。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

シャッター速度1/100にしてプロペラに躍動感を ANA DHC-8-400 JA856A

日の丸の下に赤い羽根共同募金ステッカー ANA DHC-8-400 JA843A

おでこの曲線がすごく滑らか ANA B787-8 JA817A

B787特有のギザギザエンジンカウル ANA B787-8 JA817A

ANA機3連発 DHC-8-400 JA856A B737-800 JA66AN B787-8 JA817A

街中にある伊丹空港 ANA B787-8 JA817A
最後までお読み頂き、ありがとうございました。次回に続きます。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
いつもと変わりない伊丹空港展望デッキ・・・その2
前回に引き続き、いつもと変わりない伊丹空港の展望デッキからの写真を紹介します。

よく見ると、機体に比べ尾翼が小さいんですね! ANA B787-8 JA811A

車間(機間)距離詰め過ぎ? 先行機B767-300、後方機B787-8

成田便で使用の国際線機材 JAL B777-300ER JA739J

主翼先端が、胴体上までしなっています ANA B787-8 JA811A

B787離陸時のエンジン音の静かさには、いつも驚かされます ANA B787-8 JA811A
最後までお読み頂き、ありがとうございました。次回に続きます。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

よく見ると、機体に比べ尾翼が小さいんですね! ANA B787-8 JA811A

車間(機間)距離詰め過ぎ? 先行機B767-300、後方機B787-8

成田便で使用の国際線機材 JAL B777-300ER JA739J

主翼先端が、胴体上までしなっています ANA B787-8 JA811A

B787離陸時のエンジン音の静かさには、いつも驚かされます ANA B787-8 JA811A
最後までお読み頂き、ありがとうございました。次回に続きます。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
いつもと変わりない伊丹空港展望デッキ・・・その1
朝の7時半頃に伊丹空港の展望デッキへ行きましたが、特に珍しい機体もなく、いつもと変わりない
伊丹空港のスポットでした。
この日は寒さも厳しく、撮影をされていた方は数名でした。

視程35Km 気温2℃ 快晴

まだ太陽が低いため、地上スタッフの影がすご~く長いです!

プッシュバック中の「ANA B787-8 JA811A」 787のタイトルも新鮮さがなくなってきました!

2機の「B787-8」 手前 JA817A 奥側 JA811A 思ったよりB787の運航が少ない気がします!

ウイングレット付きのANA B767-300ER JA621A 成田便で運航
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回に続きます。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
伊丹空港のスポットでした。
この日は寒さも厳しく、撮影をされていた方は数名でした。

視程35Km 気温2℃ 快晴

まだ太陽が低いため、地上スタッフの影がすご~く長いです!

プッシュバック中の「ANA B787-8 JA811A」 787のタイトルも新鮮さがなくなってきました!

2機の「B787-8」 手前 JA817A 奥側 JA811A 思ったよりB787の運航が少ない気がします!

ウイングレット付きのANA B767-300ER JA621A 成田便で運航
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回に続きます。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
カイロを握りしめながらの撮影・・・その2
前回は千里川から夕陽が沈んで真暗になってからの写真を紹介しましたが
今回は時間を少し戻して、薄暗い時に撮影した写真を紹介します。

夕陽が沈み少し暗く ANA B737-800

PAPIが明るく感じてきました ANA B767-300

滑走路灯も少し目立ちはじめました ANA B777-200

ほんのり赤い夕焼け空 ANA B777-200

一直線に伸びる滑走路灯 ANA B777-200

暗くなり「32L W1」の標識もはっきりと J-AIR E170

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
今回は時間を少し戻して、薄暗い時に撮影した写真を紹介します。

夕陽が沈み少し暗く ANA B737-800

PAPIが明るく感じてきました ANA B767-300

滑走路灯も少し目立ちはじめました ANA B777-200

ほんのり赤い夕焼け空 ANA B777-200

一直線に伸びる滑走路灯 ANA B777-200

暗くなり「32L W1」の標識もはっきりと J-AIR E170

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
J-AIR E190 5月10日より伊丹便で運航
J-AIRは「E190」の初号機を、5月10日から伊丹-鹿児島線に投入すると発表しました。
日本でE190を導入するのは、J-AIRが初めてとなります。

JALホームページより

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
日本でE190を導入するのは、J-AIRが初めてとなります。

JALホームページより

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
カイロを握りしめながらの撮影
寒さに非常に弱い私ですが、重い腰を上げて千里川の土手へ夜間撮影に出掛けました。
夕陽が沈む頃には急に寒くなり、多くの方が帰られていましたが、私はカイロを握りしめて
寒さに耐え震えながら、撮影を続けました。

夕陽に照らされ着陸 J-AIR E170 JA227J

地上は薄暗く JAL B767-300ER JA602J

太陽が沈むと真暗 JAL B767-300

この頃は震えながらの撮影 ANA B737-800 JA74AN

赤いライトが主役に J-AIR E170 JA226J

あざやかなランプ グライドスロープアンテナ付近

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
夕陽が沈む頃には急に寒くなり、多くの方が帰られていましたが、私はカイロを握りしめて
寒さに耐え震えながら、撮影を続けました。

夕陽に照らされ着陸 J-AIR E170 JA227J

地上は薄暗く JAL B767-300ER JA602J

太陽が沈むと真暗 JAL B767-300

この頃は震えながらの撮影 ANA B737-800 JA74AN

赤いライトが主役に J-AIR E170 JA226J

あざやかなランプ グライドスロープアンテナ付近

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
JAC DHD-8-400 3パターン塗装
パソコン不調のため、ご無沙汰しておりました。
JACのDHC-8-400が、やっと鶴丸塗装されましたね!
この塗装では、機体が少し大きく感じる気がします。

もう旧々塗装になってしまいました(笑い) JA842C

一番見慣れたアーク塗装 JA846C

機体が少し大きく感じる鶴丸塗装 JA846C

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
JACのDHC-8-400が、やっと鶴丸塗装されましたね!
この塗装では、機体が少し大きく感じる気がします。

もう旧々塗装になってしまいました(笑い) JA842C

一番見慣れたアーク塗装 JA846C

機体が少し大きく感じる鶴丸塗装 JA846C

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
反射光
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今回は、下河原から撮影した写真を紹介します。
個人的に太陽光が機体に反射する写真や障害物が映り込んだ写真は、あまり好きではありませんが
1枚目と2枚目の写真をあらためて見ると、いい雰囲気ですね!

反射光が強過ぎて、機体の色さえわかりません J-AIR E170

これも同じく機種しかわかりません ANA DHC-8-400

誘導路のラインまで反射しています

飛行機には、青空バックの順光が似合います ANA B787-9 JA830A

主翼の赤色もきれい IBEX CRJ200 JA03RJ

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
今回は、下河原から撮影した写真を紹介します。
個人的に太陽光が機体に反射する写真や障害物が映り込んだ写真は、あまり好きではありませんが
1枚目と2枚目の写真をあらためて見ると、いい雰囲気ですね!

反射光が強過ぎて、機体の色さえわかりません J-AIR E170

これも同じく機種しかわかりません ANA DHC-8-400

誘導路のラインまで反射しています

飛行機には、青空バックの順光が似合います ANA B787-9 JA830A

主翼の赤色もきれい IBEX CRJ200 JA03RJ

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ