ANA B777-200 就航20年(JA8197)
ANA初の777となった、B777-200(JA8197)が、1995年12月23日羽田-伊丹線初便から
20年となりました。
フライ・バイ・ワイヤの導入やPFDの存在が、今でも古さを感じさせませんね!
現在ANAでは、16機のB777-200が現役で活躍しています。

導入当初の尾翼には「777」の文字が書かれており、ロゴは「全日空」でした

その後、尾翼は通常塗装に変更

ロゴが「ANA」に変更

まん丸な胴体

巨大なエンジンの直径は、B737の胴体とほぼ同じサイズ

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
20年となりました。
フライ・バイ・ワイヤの導入やPFDの存在が、今でも古さを感じさせませんね!
現在ANAでは、16機のB777-200が現役で活躍しています。

導入当初の尾翼には「777」の文字が書かれており、ロゴは「全日空」でした

その後、尾翼は通常塗装に変更

ロゴが「ANA」に変更

まん丸な胴体

巨大なエンジンの直径は、B737の胴体とほぼ同じサイズ

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
日向と日陰
この時期、早朝の伊丹空港展望デッキから撮影すると、滑走路は陽が差していますが、スポットは
ターミナルビルの陰になり、日向と日陰のある写真となります。

7時15分頃 着陸したB787には陽が差していますが、誘導路のB767は日陰

スポットも日陰

少し曇り始めましたが、離陸機には少しの陽差しが

全体的に曇り空となりましたが、所々に晴れ間も

少し陽差しが戻ってきました

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
ターミナルビルの陰になり、日向と日陰のある写真となります。

7時15分頃 着陸したB787には陽が差していますが、誘導路のB767は日陰

スポットも日陰

少し曇り始めましたが、離陸機には少しの陽差しが

全体的に曇り空となりましたが、所々に晴れ間も

少し陽差しが戻ってきました

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
大阪国際空港写真展 作品応募締切間近
現在、大阪国際空港写真展・写真コンテストの作品を募集しており、応募締切が
平成28年1月28日(金)必着と、なっています。
なお、作品の応募は、郵送だけではなく、豊中市役所に持参でも可能です。
残念ながら、応募作品は返却してもらえませんので、ご注意ください。
正月休みに、ゆっくりと作品を選んで応募してみては、いかがでしょうか!
詳細は、こちら

前回応募した作品です。 結果は・・・

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
平成28年1月28日(金)必着と、なっています。
なお、作品の応募は、郵送だけではなく、豊中市役所に持参でも可能です。
残念ながら、応募作品は返却してもらえませんので、ご注意ください。
正月休みに、ゆっくりと作品を選んで応募してみては、いかがでしょうか!
詳細は、こちら

前回応募した作品です。 結果は・・・

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
STAR WARS ANA JET
11月22日から「STAR WARS ANA JET」 が就航していましたが、やっと撮影することが出来ました。
曇り空のため、発色が少し悪いですが、お許しください!

左側胴体は、青色を基調としたデザイン ANA B767-300ER JA604A

機首部分には、青色で「STAR WARS」の文字 反対側はオレンジ色の文字

左側胴体後部には「R2-D2」

右側胴体後部には「BB-8」

右側胴体は、オレンジ色を基調としたデザイン

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
曇り空のため、発色が少し悪いですが、お許しください!

左側胴体は、青色を基調としたデザイン ANA B767-300ER JA604A

機首部分には、青色で「STAR WARS」の文字 反対側はオレンジ色の文字

左側胴体後部には「R2-D2」

右側胴体後部には「BB-8」

右側胴体は、オレンジ色を基調としたデザイン

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
スカイパークより紅葉をバックに
スカイパークより撮影した、まだ紅葉している山をバックにした写真を少しだけ紹介します。

14エンド側の紅葉 ANA B787-8 JA817A

快晴の青空 ANA B767-300 JA8669

ANA A320-200 JA8609

空港東側の紅葉

ANA B777-200 JA706A B737-800 JA65AN A320-200 JA80694 (左より)

箕面の滝 今年の紅葉は、長い期間見られましたが、色がもう一つでしたね!

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

14エンド側の紅葉 ANA B787-8 JA817A

快晴の青空 ANA B767-300 JA8669

ANA A320-200 JA8609

空港東側の紅葉

ANA B777-200 JA706A B737-800 JA65AN A320-200 JA80694 (左より)

箕面の滝 今年の紅葉は、長い期間見られましたが、色がもう一つでしたね!

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
3年半前の退役機 JAL MD-90(JA8004)
大阪(伊丹)空港で撮影した、登録記号(レジ)JA8004 JAL MD-90 の飛行機写真です。
MD-90は、MD-80シリーズをベースにグラスコクピットを装備するなど近代化が図られた
旅客機で、エンジンは、低騒音、低燃費のIAE製のV2500に換装されました。
ちなみに、MD-90はJAS時代に導入された、機材でした。
全長 46.5m
全幅 32.9m
全高 9.4m
エンジン形式名 V2525-D5 (推力 11,339Kg×2基 )
座 席 数 166席
巡航速度 905km/h
最大離陸重量 71.0ton
航続距離 2,330 km
この「JA8004」は、1997年6月2日に登録、2012年5月22日に登録抹消され
約15年間の運航でした。

JAL MD-90 JA8004 撮影2009/11/15

エンジンが大きく、T字尾翼が特徴的な MD-90 またコックピットの窓も1部2段に 撮影2004/09/21

フロントタイヤには、雨の日に水飛沫の飛散を抑える装置が 撮影2004/11/08

胴体に比べるとかなり大きく感じるエンジン 撮影2004/11/08

お尻がかなり重そうな印象の MD-90 撮影2007/03/12
当時は個人的に好きな機種ではありませんでしたが、今になると少し寂しいですね!

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
MD-90は、MD-80シリーズをベースにグラスコクピットを装備するなど近代化が図られた
旅客機で、エンジンは、低騒音、低燃費のIAE製のV2500に換装されました。
ちなみに、MD-90はJAS時代に導入された、機材でした。
全長 46.5m
全幅 32.9m
全高 9.4m
エンジン形式名 V2525-D5 (推力 11,339Kg×2基 )
座 席 数 166席
巡航速度 905km/h
最大離陸重量 71.0ton
航続距離 2,330 km
この「JA8004」は、1997年6月2日に登録、2012年5月22日に登録抹消され
約15年間の運航でした。

JAL MD-90 JA8004 撮影2009/11/15

エンジンが大きく、T字尾翼が特徴的な MD-90 またコックピットの窓も1部2段に 撮影2004/09/21

フロントタイヤには、雨の日に水飛沫の飛散を抑える装置が 撮影2004/11/08

胴体に比べるとかなり大きく感じるエンジン 撮影2004/11/08

お尻がかなり重そうな印象の MD-90 撮影2007/03/12
当時は個人的に好きな機種ではありませんでしたが、今になると少し寂しいですね!

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
伊丹展望デッキから夜間撮影・・・その2
伊丹空港の展望デッキから夜間撮影した写真を紹介します。

タキシング中の JAL B767-300 JA8975

無事にスポットインしコックピットの照明を点灯

荷物を降ろして次の準備へ

出発準備中の J-AIR CRJ200 JA203J

暗闇の中テイクオフ ANA B777-200ER JA741A

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

タキシング中の JAL B767-300 JA8975

無事にスポットインしコックピットの照明を点灯

荷物を降ろして次の準備へ

出発準備中の J-AIR CRJ200 JA203J

暗闇の中テイクオフ ANA B777-200ER JA741A

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ