JAL 松井ジェット
松井ジェット JAL B747-400D JA8907
JALグループのイメージキャラクターである松井選手の精悍な表情とヤンキースタジアムで
放った記念すべき第1号のホームランボールとともに機体に描かれています。
2003年6月25日から運航開始されました。




にほんブログ村

JALグループのイメージキャラクターである松井選手の精悍な表情とヤンキースタジアムで
放った記念すべき第1号のホームランボールとともに機体に描かれています。
2003年6月25日から運航開始されました。




にほんブログ村

ANA731便引返し
下河原緑地公園上空が青空だったので、出掛けてみました。

全体的には、薄曇りで、視程25Kmでした。

下河原緑地公園上空は、青空でした。

ANA731便(中央)が、ドアトラブルにより滑走路より引返していました。

朝のラッシュ時には、これだけの飛行機が駐機しています。

本日の収穫は、エコジェット(JAL B777-300ER JA731J)だけでした。

下河原緑地公園にあるこれは、赤道環型日時計だそうです。

にほんブログ村


全体的には、薄曇りで、視程25Kmでした。

下河原緑地公園上空は、青空でした。

ANA731便(中央)が、ドアトラブルにより滑走路より引返していました。

朝のラッシュ時には、これだけの飛行機が駐機しています。

本日の収穫は、エコジェット(JAL B777-300ER JA731J)だけでした。

下河原緑地公園にあるこれは、赤道環型日時計だそうです。

にほんブログ村

ANA マリンジャンボ
マリンジャンボ ANA B747-400D JA8963
マリンジャンボは ANAが乗客数累計5億人突破記念に、一般からイラストを募集し
最優秀作品をペイントしたもので、特別塗装機の先駆けとなった飛行機です。
1993年(平成5年)9月12日~1995年(平成7年)5月末まで、運航されました。
写真は、1995年(平成7年)6月1日に伊丹空港で行われた、運航終了記念イベントの
写真です。
現在ANAでは、創立60周年を記念して、飛行機の機体デザインを募集しています。
採用されると、B767-300にペイントされるそうです。
興味がある方は、応募してみてはいかがでしょうか?




にほんブログ村

マリンジャンボは ANAが乗客数累計5億人突破記念に、一般からイラストを募集し
最優秀作品をペイントしたもので、特別塗装機の先駆けとなった飛行機です。
1993年(平成5年)9月12日~1995年(平成7年)5月末まで、運航されました。
写真は、1995年(平成7年)6月1日に伊丹空港で行われた、運航終了記念イベントの
写真です。
現在ANAでは、創立60周年を記念して、飛行機の機体デザインを募集しています。
採用されると、B767-300にペイントされるそうです。
興味がある方は、応募してみてはいかがでしょうか?




にほんブログ村

燃え尽き症候群?
昨日今日と、逆ランでの運用でしたが、出かける気力が・・・
ロンドンオリンピックの「がんばれ!ニッポン!」を撮り逃がしてから
燃え尽き症候群に陥ったのか?
今までは逆ランだったら、朝一番から伊丹空港に出かけていたのですが・・・
まぁ、疲れている事にしておきましょう!
ちなみに、伊丹空港では、台風前後に逆ランを使用する事が多いので
いつもと違う写真を狙ってみては、いかがでしょうか?

14ライトの ANA B777 と 14レフトの ANA DHC8-Q400

離陸待ちの飛行機の行列

14レフトで離陸する飛行機は、目の前に来ます。
今回の写真は、以前に撮影したものです。

にほんブログ村

ロンドンオリンピックの「がんばれ!ニッポン!」を撮り逃がしてから
燃え尽き症候群に陥ったのか?
今までは逆ランだったら、朝一番から伊丹空港に出かけていたのですが・・・
まぁ、疲れている事にしておきましょう!
ちなみに、伊丹空港では、台風前後に逆ランを使用する事が多いので
いつもと違う写真を狙ってみては、いかがでしょうか?

14ライトの ANA B777 と 14レフトの ANA DHC8-Q400

離陸待ちの飛行機の行列

14レフトで離陸する飛行機は、目の前に来ます。
今回の写真は、以前に撮影したものです。

にほんブログ村

B747就航禁止から6年
ジャンボジェット機が、伊丹空港へ就航禁止となってから、もう6年にもなります。
一番好きな機種であり、飛行機写真を撮るきっかけになった機種なので
とても残念でした。
飛行機写真をやめようかなぁと、思ったくらいでした。
今では、ジャンボジェット機の退役が進み、もうANAにしか残っていません。
写真の整理をしながら、時々懐かしんでいます。




にほんブログ村

一番好きな機種であり、飛行機写真を撮るきっかけになった機種なので
とても残念でした。
飛行機写真をやめようかなぁと、思ったくらいでした。
今では、ジャンボジェット機の退役が進み、もうANAにしか残っていません。
写真の整理をしながら、時々懐かしんでいます。




にほんブログ村

がんばれ!ニッポン!
「がんばれ!ニッポン!」こんな写真しか撮れませんでした。

JAL B777-200 JA772J

ANA B767-300 JA8290
ロンドンオリンピックの「がんばれ!ニッポン!」特別塗装機には
結局、JAL、ANAともに一回しか、出会う事が出来ませんでした。
また、満足できる写真が撮れず、大変残念です。
特にJAL機に関しては、途中で「おめでとう!金メダル!」のロゴが追加されましたが
撮り逃がしとなりました。
過去にもいろいろな特別塗装機がありましたが、これまでに国内線機材で特別塗装機を
撮り逃がしたのは記憶になく、これが初めての経験です。
それだけ、国内を飛び回ったと言う事なのでしょうね!
ちなみに現在は、ノーマル塗装に戻されたそうです。
4年前の「がんばれ!ニッポン!」特別塗装機です。

JAL B777-300 JA8945

ANA B777-300 JA757A

にほんブログ村


JAL B777-200 JA772J

ANA B767-300 JA8290
ロンドンオリンピックの「がんばれ!ニッポン!」特別塗装機には
結局、JAL、ANAともに一回しか、出会う事が出来ませんでした。
また、満足できる写真が撮れず、大変残念です。
特にJAL機に関しては、途中で「おめでとう!金メダル!」のロゴが追加されましたが
撮り逃がしとなりました。
過去にもいろいろな特別塗装機がありましたが、これまでに国内線機材で特別塗装機を
撮り逃がしたのは記憶になく、これが初めての経験です。
それだけ、国内を飛び回ったと言う事なのでしょうね!
ちなみに現在は、ノーマル塗装に戻されたそうです。
4年前の「がんばれ!ニッポン!」特別塗装機です。

JAL B777-300 JA8945

ANA B777-300 JA757A

にほんブログ村
