ANA 元ゴールドジェット 退役
少し前の話になりますが、2020年12月11日に元ゴールドジェットの
ANA B737-700(JA01AN)が退役しました。
ANAは、2005年11月から小型機の統一機種として、B737-700 を導入し
主翼翼端には、ブレンデッド・ウイングレットを装備、1号機(JA01AN)と
2号機(JA02AN)には金色の特別ペイントが施され、「Gold Jet」の愛称で
親しまれました。

ANA B737-700(JA01AN)

特徴的なブレンデッド・ウイングレット

まさにゴールド

AIR NIPPON のタイトル

テイクオフ

むき出しのメインギヤ
ここ最近といっても数年撮影をサボり気味だったので、ANAノーマル塗装の写真は
撮れていませんでした。
少し後悔です・・・
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

ANA B737-700(JA01AN)が退役しました。
ANAは、2005年11月から小型機の統一機種として、B737-700 を導入し
主翼翼端には、ブレンデッド・ウイングレットを装備、1号機(JA01AN)と
2号機(JA02AN)には金色の特別ペイントが施され、「Gold Jet」の愛称で
親しまれました。

ANA B737-700(JA01AN)

特徴的なブレンデッド・ウイングレット

まさにゴールド

AIR NIPPON のタイトル

テイクオフ

むき出しのメインギヤ
ここ最近といっても数年撮影をサボり気味だったので、ANAノーマル塗装の写真は
撮れていませんでした。
少し後悔です・・・
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
伊丹空港では、なじみの薄い AIRDO ですが ・・・
AIRDO の初号機である B767-300ER(JA98AD)は、1998年から約22年間
運航されましたが、1月20日(水)に定期便としての役目を終えました。
AIRDOは、当初北海道国際航空として設立され、国際線を見据えて長距離型の
B767-300ERを導入したそうです。
伊丹空港で整備をするために飛来した時の写真を紹介します。

ボディには 「INTERNATIONAL」 の文字

その下には 「はこだて」 の文字

お尻には 「北海道」 の文字

伊丹空港で目立っていた尾翼
ANAは伊丹空港での整備を辞めたため、AIRDO のようなイレギュラーな飛行機を
見る事ができなくなり残念です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

運航されましたが、1月20日(水)に定期便としての役目を終えました。
AIRDOは、当初北海道国際航空として設立され、国際線を見据えて長距離型の
B767-300ERを導入したそうです。
伊丹空港で整備をするために飛来した時の写真を紹介します。

ボディには 「INTERNATIONAL」 の文字

その下には 「はこだて」 の文字

お尻には 「北海道」 の文字

伊丹空港で目立っていた尾翼
ANAは伊丹空港での整備を辞めたため、AIRDO のようなイレギュラーな飛行機を
見る事ができなくなり残念です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
ANA B777-300ER 静かに退役
ANAは、2020年12月に初めて B777-300ER(JA733A) を退役させました。
国内では、B777-300ER で初めての退役となります。
JA733Aは、2005年10月21日登録、2020年12月4日抹消されたので
約15年間と比較的短い運行期間でした。

プッシュバック中の JA733A

ANA 20th のステッカーが貼られたときもありました

全長が一番長い機体でした

とても大きなエンジン

スリムに見える胴体

緩やかな離陸

特徴的なレイクドウイングチップ

さようなら
JA733A が、どこかの国で活躍する事を願います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

国内では、B777-300ER で初めての退役となります。
JA733Aは、2005年10月21日登録、2020年12月4日抹消されたので
約15年間と比較的短い運行期間でした。

プッシュバック中の JA733A

ANA 20th のステッカーが貼られたときもありました

全長が一番長い機体でした

とても大きなエンジン

スリムに見える胴体

緩やかな離陸

特徴的なレイクドウイングチップ

さようなら
JA733A が、どこかの国で活躍する事を願います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
おめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新型コロナが早く収束(希望は終息)することを心からお祈りいたします。

昨年は新型コロナの影響もあり、空港へ行く回数がめっきりと減り
撮影意欲が薄れたので、大好きな B747(ジャンボ)の写真を見て
モチベーションを高めています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ

今年もよろしくお願いします。
新型コロナが早く収束(希望は終息)することを心からお祈りいたします。

昨年は新型コロナの影響もあり、空港へ行く回数がめっきりと減り
撮影意欲が薄れたので、大好きな B747(ジャンボ)の写真を見て
モチベーションを高めています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ
逆噴射 ・・・ ボーイング機編
今回は、ボーイング機種別エンジンの逆噴射写真です。

B737-500 カバーが後ろ側にズレるのでイルカが切れます

B747-400D カバーが後ろ側にズレるタイプ

B767-300 こちらも同じ

B777 かなり直径が大きくなります

B787 特徴的なギザギザのシェブロンノズル

B747-400D 真冬のエンジン始動時によく見られた白煙

B777 こんな大きなエンジンです
機種は一目見ると見分けが付きますが、エンジンは全くわかりません。
まだまだ勉強不足ですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ


B737-500 カバーが後ろ側にズレるのでイルカが切れます

B747-400D カバーが後ろ側にズレるタイプ

B767-300 こちらも同じ

B777 かなり直径が大きくなります

B787 特徴的なギザギザのシェブロンノズル

B747-400D 真冬のエンジン始動時によく見られた白煙

B777 こんな大きなエンジンです
機種は一目見ると見分けが付きますが、エンジンは全くわかりません。
まだまだ勉強不足ですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

飛行機 ブログランキングへ