大阪伊丹空港で撮影した飛行機写真を紹介しています。

JAS A300-600R(JA015D) ・・・ 伊丹空港

 2004年6月に大阪伊丹空港で撮影した、JAS A300-600R(JA015D) の写真です。

エアバス社コーポレートカラー
元エアバス社のコーポレートカラー

レインボーカラー
青空に映えるレインボーカラー

太陽光の反射
太陽光がよく反射するボディー

「JAL」ロゴ
お尻には「JAL」ロゴ

まっすぐな背中
まっすぐな背中

 今見ても、古さを感じさせないデザインですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。



にほんブログ村


飛行機 ブログランキングへ


テーマ : 航空機
ジャンル : 写真

2020-02-16 : 登録記号(レジ)別 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

懐かしい JAL DC-10-40 (JA8537) ・・・ 伊丹空港

 大阪(伊丹)空港で撮影した、登録記号(レジ)JA8537 JAL DC-10-40 の飛行機写真です。

 1973年12月にDC-8の後継機として、DC-10が選定されました。
このDC-10は、国内線仕様と国際線仕様があり、大きな違いは国内線仕様では、ボディ中央の
センターギヤを外して運航されていました。

全長 55.6m
全幅 50.4m
全高 17.7m
座席数 318席
巡航速度 884km/h
航続距離 4,630km
最大離陸重量 196.9t
エンジン推力 24,000kg×3基

JAL DC-10-40 JA537
JAL DC-10-40 JA8537

トライスター?
トライスターっぽくにも見えます

お尻にもエンジン
お尻に重そうなエンジン

アーク塗装
アーク塗装なので、あまり古さを感じません

ダイナミック
ダイナミックな後ろ姿

 2004年8月に撮影した写真ですが、もっと昔のような感じがします。
空港に通い詰めたあの頃が、非常に懐かしいです。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。



にほんブログ村


飛行機 ブログランキングへ





テーマ : 航空機
ジャンル : 写真

2017-09-03 : 登録記号(レジ)別 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

七変化のアイベックス CRJ100LR(JA02RJ)

 日本デジタル研究所(JDL)が、1999年1月に国内のローカル線に小型ジェット機を就航させ
地方経済の活性化を図る目的で、フェアリンクを設立した。
 フェアリンクは旧社名で、当時改正航空法に基づく第1号の航空事業者として、事業許可を
受けた航空会社でもある。
 この JA02RJ は、2000年12月1日に登録され、2015年11月5日に登録抹消されました。

当初は Fair
導入当初は Fair タイトル

IBEXの文字が追加
機体 Fair 文字の横に小さな文字で IBEX

全てIBEXに
機体も尾翼も IBEX に変更

木村佳乃さん
木村佳乃さんのステッカー

木村佳乃さん別バージョン
別バージョンの木村佳乃さんステッカー

IBEXボーイ
IBEXボーイステッカー

拡大
IBEXボーイステッカー拡大

がんばろう!東北
がんばろう!東北

 IBEXの「CRJ100」が、いつの間にか退役していたんですね!
前のめりに着陸する姿が、すごく印象的だった「CRJ100」でした。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。



にほんブログ村


飛行機 ブログランキングへ


テーマ : 航空機
ジャンル : 写真

2016-12-05 : 登録記号(レジ)別 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

JAC Saab 340B(JA8886) 退役

 Saab 340Bは、スウェーデンのサーブ社とアメリカのフェアチャイルド社が共同開発した
ターボプロップのコミューター機です。
 340Bは340Aの改良型で、出力アップ型のエンジンを装備して航続距離を伸ばし、高温
高地での運用に適した機体になっています。

 この「JA8886」は、1992年2月6日に登録され、2016年5月2日に抹消され、約24年間運航
されました。
後継機は ATR 42-600で、2017年に運航開始予定です。

JAC塗装
JAC塗装 ドアにはイメージキャラクターのルリー

岡山後楽園
岡山後楽園のステッカー

倉敷チボリ公園
倉敷チボリ公園のステッカー

アーク塗装
アーク塗装のJA8886

j下河原緑地公園より
プロペラをぶらして撮影

新鶴丸塗装
新鶴丸塗装のJA8886 ドアには、ぼくの友達・奄美の宝ステッカー

気が付くと、Saab 340B も、いつの間にか退役していたんですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。



にほんブログ村


飛行機 ブログランキングへ


テーマ : 航空機
ジャンル : 写真

2016-10-01 : 登録記号(レジ)別 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

JAC DHC-8-400(JA845C) 退役

 航空法の改定により、2001年1月4日以降、TCAS(衝突防止装置)の装備が義務付けられました。
当時のYS-11には、TCASは装備されおらず、例外的処置として2003年9月30日までの猶予期間が
設定されましたが、簡易型衝突防止装置(TCAD)を装備しても、2006年までしか猶予期間が与え
られませんでした。
 このため、YS-11の後継機として、DHC-8-Q400が選定されました。
 DHC-8-Q400は、静寂性、経済性、速達性に優れているのが特徴です。
静寂性・・・Q400の「Q」は、Quietの略号
経済性・・・YS-11より燃料消費量が2割程度削減
速達性・・・MD-80と変わらないフライト時間

 この「JA845C」は、2005年3月23日に登録され、2016年2月29日に抹消されました。

JAC DHC-8-400 JA845C
JAC DHC-8-400 JA845C

かっこいい?
かっこよく写すのが難しかった DHC-8-400

j下河原より
14運用時、下河原緑地公園より

TOKYO 2020
TOKYO 2020 ステッカー

世界自然遺産ステッカー
「奄美・琉球」を世界自然遺産へステッカー

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


お疲れさまでした
約11年間の運航お疲れさまでした。



にほんブログ村


飛行機 ブログランキングへ


テーマ : 航空機
ジャンル : 写真

2016-09-18 : 登録記号(レジ)別 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

インスタグラム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR